職人、ときどき神保町

都内周辺のコミュニティ、おススメの本、日常などを紹介します。

だだちゃ豆

だだちゃ豆

 

 

f:id:tommy-manabi:20180914125430j:plain

 

「一ぱいや」というお店で出会った、奥山さんから「だだちゃ豆」が2㎏、段ボールで送られてきた。

 

だたちゃ豆は枝豆のこと。

 

「だだちゃ」とは庄内地方の方言で、「おやじ」「お父さん」という意味だ。

 

その昔、城下町鶴岡が酒井藩だったころ殿様が枝豆が大好きで、毎日枝豆を持ち寄らせては、「今日はどこのだだちゃの豆か?」と聞いたらしい。

 

そして、いつからか「だだちゃ豆」と呼ばれるようになったとか。

 

地元名産の送り合い

  

tommy-manabi.hatenablog.com

 

だだちゃ豆を送ってくれた、

 

奥山さんは車の免許合宿中に山形市で出会った。

 

70歳くらいの年齢の方で、パワフルなおじいちゃん。世間話の引き出しが多く、一緒に話していて、楽しいひとだ。

 

ここでは言えないけれど、ど下ネタも全開。

 

昔からの常連さんに支えられて、お店が成り立っていると言う店主の女将さんも、

 

「ず~~!!!」と、大笑いしていたことを思い出す。(「ずー」は方言で、「ねー」という意味だ」

 

僕が「一ぱいや」で出会ったときに、「ナカジマくん。八街のピーナッツが香ばしくて、美味いんだよ。」と連呼していた。

 

なので、僕は「千葉出身なので、ピーナッツを送りますよ!」約束した。

 

「そうやって、送ってきたやつなんていねーよ!(笑)」とお店のお客さんたちは、笑っていたけれど。

 

実際に、地元に戻ってから「一ぱいや」にピーナッツを送ると、山形からサクランボが送られてきた。

 

そして、僕が梨を山形へ送ると、今回はだだちゃ豆が送られてきたのだった。

 

 

シェアする気持ち

 

 社長が言っていた、お金の使いかたを実際にやってみた。

 

 

tommy-manabi.hatenablog.com

 

自分のために投資以外に、お世話になっているひとへお金を使う。

 

 

すると、違う形で良いことが回ってくることがある。

 

そして、さらに色んなひとへ影響していく。

 

今回、もらっただだちゃ豆も行きつけのカフェや、恩師、会社の社長におすそ分けしようと思っている。

 

普段って、人間だし、無意識に色んなことを求めてしまう。

 

あれやって、これやって、気づいてほしいとか。

 

クレクレ症候群。

 

与えてもらう喜びも確かに、嬉しい。

 

 

けど、与える喜びも同じくらい、嬉しいものだ。

 

 

給料が入ったら、自分にご褒美をあげること。

 

 

 

加えて、余裕があれば、ぜひお世話になっているひとへ何か還元してみよう。

 

 

 

お金じゃなくても、だれかに困ったときに、手伝ったりすることでもいい。

 

 

「与えてもらいたい!」から、「できる限りでいいから、与えよう!」と意識を変えてみる。

自分は、そういう人間で在りたいな。

 

 

f:id:tommy-manabi:20180914133807j:plain

だだちゃ豆」をボウルの上でゴシゴシ。毛や汚れを取る。

 

f:id:tommy-manabi:20180914133905j:plain

 

沸騰したお湯に、塩を少々いれて、3分間~4分間「だだちゃ豆」を煮る。

f:id:tommy-manabi:20180914134156j:plain

ゆで終わったら、冷水でサッと冷やす。そして塩をかければ「塩ゆでだだちゃ豆」完成!
香ばしくて、甘みがある「だだちゃ豆」。市販の枝豆とは一味違う。秋なので、豆ごはんにもピッタリかもしれない。